ギターのエフェクターマウントを作った

@yoozoosatoさんに頼まれてDigiTech Whammy Pedalとtc electronic系のエフェクターのマウントを作った。エフェクターをまとめてボードに貼り付け、まとめて持ち運べるようにするエフェクターボードを作るそうだ。へーそんなのがあるのね。

機械自体には、穴あけ加工や両面テープなどの粘着物を付けたくないとのオーダーなので、当人のアイディアでマウントを作る事に。

仕上がりは、こんな感じ。下板にネジ止めできるようにネジ穴が開いているのがミソ

 

まずはこれ。DigiTech Whammy Pedal。

裏面にネジ穴がひとつもないのでマウント出来ず。前面にあるネジ穴を利用して止める金具を作る。

フライス盤で、1.5mm厚のアルミ板を長方形に仕上げる。

L時形に曲げた金具を4個作る

前面は斜めになっているので、現物合わせで。

折り返す場所を、けがいて印を付ける。

けがいた部分に合わせて万力ではさみ、ナイロンハンマーで叩いて整形していく。この辺は適当・・・経験に裏打ちされた確かな技術で。

合わせて見るといい感じ!

あとは穴あけ。ボール盤がうなります。

完成!ちゃんと電源アダプターが干渉する部分はハンドニブラでくりぬいてあります。

 

苦労したのはコレ。electronic系のエフェクター

ネジ穴が凹んでるので平らな板はそのままネジ止め出来ない。なので、この形に合わせるように金型を作りアルミ板をプレスすることにした。

加工は旋盤で。普通、金型は焼きの入る鉄で作るのだけど、数枚しかプレスしないので焼きを入れない&加工しやすいので真鍮を使った。

エフェクターの裏の凹みを再現。メス型の完成

続いてオス型。メス型とぴったり作ってしまうと、プレスされる板が入る余地がないので、1.4mm程余裕をもたせた。このあたりの余裕のもたせ方がプレス屋さんのノウハウなんだろうね。これは適当な値です。

完成したオス・メス型。角を丸く仕上げた。うーん。美しい(自己満)

プレス機なんてものはないので、ボール盤にセット。良い子は真似しないでねー

試し板をプレスしたけど、どうしても割れてしまう。数回に分けても、油を塗っても、バーナーで炙ってもダメ。一気にプレスせずに中間用の型を作ればうまくいくんだろうけど、もう一つ型を作る元気もなくどうしたものかと悩むところ。

しょうがないので、十字にケガキを入れ、このように任意このように割れるようにした。ネジで隠れる部分だし、強度的にも問題ない(と思う)。

プレス問題が解決したので、アルミ板を切り出しするのに、CADで描いた型紙を印刷する。

型紙をのりスプレーで、アルミ板に貼り付ける。今回は0.8mmのアルミ板を使用。注意点として、のりスプレーを紙側に吹きかける事。アルミ側に吹いてしまうと糊がアルミにへばりついて剥がすのが大変なので。

後は、型紙にそって切っていくだけ。切れたら型紙にそって穴あけをする。

こんな感じ。

先ほどのプレスで、中央に凹みを付け、下側を曲げ加工する。

合わせるとこんな感じ。おー、ぴったりだ!

ネジを締めると、ネジがはみ出ることなくちゃんと収まっている。

ネジ一点ドメなので、回転しないように、引っ掛かりを作ってある。

完成ー

完成したエフェクターボードはこちら。おおー!こんな感じになるのね。

今回、初プレスをしてプレス加工の難しさが改めてわかった。また、型紙方式は思った以上に加工効率がよく、板加工で精度がシビアではない物は使える!という手応えを得たのでメデタシメデタシ

コメントはありません
コメントをどうぞ

*